非安全保障分野における Airbus DS社の一次販売代理店

高精細な30cm解像度※1
衛星画像
最短即日※2で納品

高解像度|Pléiades Neo超高分解能30cm
適正で明瞭な価格設定|220円/1km2〜
対応エリア|全世界対応
サブスクリプションプラン|ストリーミングとダウンロード

※1.超高分解能衛星「Pléiades Neo」の解像度となります。
※2.SPOT衛星の場合は、日本領域以外のエリアに限ります。 また、事前に弊社より見積書を取得され、正式発注頂いた場合に限ります。
※3.加入プランに応じた容量制限内で、自由に衛星画像のストリーミング閲覧・ダウンロードが可能です。

AirbusDS 2022 衛星画像

多様なニーズに
対応可能な
5つの特長

3つの提供方法と、2タイプの衛星で、多種多様なニーズに対応ができるサービスです。

選べる
3つの提供方法

  1. 01 新規撮影 地球上のどこでも、
    毎日撮影可能

    各種衛星に指令を出し、必要な時に必要な写真を新規撮影して提供致します。

    撮影予定日の前営業日までに正式注文いただくことで、ご希望の日付・時間帯にて撮影致します。そのため、雨天時を避けるなど天候を考慮した撮影が可能になります。

    観測のモードは、標準・優先・緊急の3種ご用意しており、ご要望に沿って対応させていただきます。また、ステレオ(二点視)・トリステレオ(三点視)での撮影も対応しております。

  2. 02 アーカイブ画像 10年以上に及ぶ豊富な
    アーカイブで最短即日納品

    「SPOT衛星」と「Pléiades衛星」は約10年間、「Pléiades Neo衛星」は約2年間にわたって蓄積してきた、多解像度の豊富なアーカイブ画像から衛星画像を提供致します。アーカイブ画像は世界中をカバーしており、毎日更新が行われております。

    ご注文から平均2営業日で納品しておりまして、条件次第では最短でご注文当日に納品も可能です。

    また、オルソ補正(傾きがなく、正しい大きさと位置に表示されるよう変換)後の写真と、補正前の写真の両方を購入いただけます。

  3. 03 サブスクリプション
    (ストリーミング形式)
    地図上から
    必要な場所を自分で選択
    いつでも、好きなだけ

    年間契約プランにご契約いただく事で、加入プランに応じた容量制限内で自由に衛星画像のストリーミング・ダウンロードを行っていただけます。

    新規撮影やアーカイブ画像の購入とは異なり、弊社が提供するプラットフォームへのログインアカウントをご提供することで、お客様自身で自由に衛星画像をストリーミングすることが可能になります。

    ※具体的な料金プラン等については、弊社担当者から詳細をご説明させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
  4. 地図上から任意の場所を選択することで、好きな場所を自由にストリーミングできます。

選べる
2タイプの衛星

  1. 04 SPOT 広域におよぶ
    定期的な
    観測に最適

    「SPOT衛星」は観測幅60km、分解能1.5mを備えた広域観測タイプの衛星で、同エリアを1週間や1か月ごとなど、定期観測する用途に適しています。

    一度の撮影で国や県レベルの広範囲を1.5m分解能で撮影でき、森林、防災、環境など、幅広い分野のお客様から支持されています。

    地球上のどこでも毎日撮影が可能で、日本国内二ヶ所の受信局により、衛星からダイレクトに画像データを受信しています。

  2. 05 Pléiades / Pléiades Neo ピンポイントの
    超高精細な
    観測に最適

    地上をピンポイントに観測したい場合は、観測幅60km、分解能1.5mを備える「Pléiades 衛星」が適しています。一度の撮影で国や県レベルの広範囲を1.5m分解能で撮影でき、小さく密集したターゲットの観測など、高精細な分析が必要なケースでご利用いただいております。

    また、更なる高解像度を求められる場合は「Pléiades Neo(分解能30cm)」でお応え致します。こちらは高分解能衛星のなかでは比較的広い観測幅(20km)と安価な価格設定が特徴です。

提供方法・衛星の比較

提供方法と衛星、それぞれの違いについて
説明します。

提供方法の比較

新規撮影 アーカイブ画像 サブスクリプション
入手までの期間 5営業日程度 最短即日 即時
注文方法 都度発注 都度発注 管理画面から自分で探してダウンロード
契約形態 単発 単発 年間契約
衛星画像の品質 中分解能1.5m〜超高分解能30cm 中分解能1.5m〜超高分解能30cm 中分解能1.5m〜超高分解能30cm
対応衛星 ・SPOT
・Pléiades
・Pléiades Neo
・SPOT
・Pléiades
・Pléiades Neo
・SPOT
・Pléiades
・Pléiades Neo
対応エリア 全世界 全世界 全世界

衛星の比較

SPOT 6号衛星

中分解能 1.5m

SPOT 6号衛星

衛星画像(1.5m解像度 / 縮尺1:2500)

SPOT 6号衛星の衛星画像

解像度は最も低いですが、広域な観測に向いています。

Pléiades 1A & 1B衛星

高分解能 50cm

Pléiades 1A & 1B衛星

衛星画像(50cm解像度 / 縮尺1:2500)

Pléiades 1A & 1B衛星の衛星画像

SPOTとNeoの中間的な位置付けで、解像度、範囲ともにいいバランスです。

Pléiades Neo 3 & 4

超高分解能 30cm

Pléiades Neo 3 & 4

衛星画像(1.5m解像度 / 縮尺1:2500)

Pléiades Neo 3 & 4衛星の衛星画像

解像度が最も高く、ピンポイントな箇所を高精細に出力できます。

SPOT 6号衛星

中分解能 1.5m

「SPOT 6号衛星」は、観測幅60km、分解能1.5mを備える広域観測のための中分解能衛星です。一度の撮影で国や県レベルの広範囲を1.5m分解能で撮影でき、森林、防災、環境など、幅広い分野のお客様から支持されています。地球上のどこでも毎日撮影が可能で、日本国内二ヶ所の受信局により、衛星からダイレクトに画像データを受信しています。

60km×600kmまでのストリップでの撮影が可能であり、シングルパスでのマルチストリップ取得や、南北方向に限らない画像取得も可能です。自然災害時などの緊急リクエストにも対応します。また、日本国内は2015年より全域を1.5m解像度のアーカイブとして整備済です。

打ち上げ 2012年9月
軌道高度 694km
パンクロマティックの波長 455-744nm
マルチスペクトルの波長
  • Blue:454~519 nm
  • Green:527~587 nm
  • Red:624~694 nm
  • Near Infrared:756~880 nm
パンクロマティックの分解能 1.5m
マルチスペクトルの分解能 6.0m
観測幅 60km
水平精度(CE90)
  • GCPなし 20m
  • Reference 3Dによるオルソ製品 10m
ダイナミックレンジ 12ビット
平方km単価
  • ¥820(1.5m解像度、新規撮影)
  • ¥680(1.5m解像度、アーカイブ)
(最小購入面積新規撮影500㎞²、アーカイブ100㎞²)
大学1組織での利用はアカデミック割引50%引きが適用されます。

Pléiades 1A & 1B衛星

高分解能 50cm

Pléiades 1A & 1B衛星

分解能50cmを有する「Pléiades 1A & 1B衛星」は、1基につき1日最大70万km2の撮影が可能で、高分解能衛星のなかでは比較的広い観測幅(20km)と安価な価格設定が特徴です。また、任意のご関心エリアをカバーするすべての画像を自動抽出するなどの完全自動処理と即時(オンライン)配信、データストリーミングを経由して、迅速な納品を確保しています。新規撮影(タスキングサービス)では、詳細な観測シミュレーション(フィジビリティスタディ)など、専任のタスキングエキスパートがフォローしています。

さらに、緊急事態、広範囲、線形構造、小さく密集したターゲット、ステレオ取得、時系列観測など、お客様一人ひとりのご要望に確実に対応します。

打ち上げ 2011年12月 / 2012年12月
軌道高度 694km
パンクロマティックの波長 470~830nm
マルチスペクトルの波長
  • Blue:430~550 nm
  • Green:500~620 nm
  • Red:590~710nm
  • Near Infrared:740~940 nm
パンクロマティックの分解能 50cm
マルチスペクトルの分解能 2.0m
観測幅 20km
水平精度(CE90) GCPなし 6.5m (2017年10月時点)
ダイナミックレンジ 12ビット
最小購入面積 (新規撮影100km²、アーカイブ25km²)
大学1組織での利用はアカデミック割引50%引きが適用されます。

Pléiades Neo 3 &
Pléiades Neo 4

超高分解能 30cm

Pléiades Neo 3 & Pléiades Neo 4

Pléiades Neoは、Airbus DSが開発した30cmの分解能を持つ超高分解能衛星です。2021年に3号、4号が運航開始し、2基の衛星が同一軌道上で180°向かい合って配置され、地球上のどこでも毎日撮影することが可能です。高頻度の撮影要求にもお応えします。

打ち上げ
  • Pléiades Neo 3 2021年4月28日
  • Pléiades Neo 4 2021年8月16日
軌道高度 620km
パンクロマティックの波長 450-800nm
マルチスペクトルの波長
  • Deep Blue: 400-450nm
  • Blue: 450-520nm
  • Green: 530-590nm
  • Red: 620-690nm
  • Red-Edge: 700-750nm
  • Near Infrared: 770-880nm
パンクロマティックの分解能 0.3m
マルチスペクトルの分解能 1.2m
観測幅 14km
水平精度(CE90) 5m CE90 (標準オルソ製品)
ダイナミックレンジ 12ビット
最小購入面積 新規撮影100km²、アーカイブ25km²

SIMエスアイエム
選ばれる理由

  1. 01Airbus DS社の
    一次販売代理店

    弊社は、世界の衛星ビジネスをけん引するフランス Airbus Defence and Space(Airbus DS社)の非安全保障分野における一次販売代理店です。

    1986年から30年以上にわたり務めさせていただいていることから、多くの衛星画像の知見を持ち、安心してご購入いただいております。

    ※2014年に社名を、東京スポットイマージュ株式会社から、株式会社サテライトイメージマーケティング(略称:SIM - エスアイエム)に改めております。
  2. 02幅広い分野への
    販売実績

    豊富なアーカイブと迅速な新規撮影により、経年変化の分析など様々なニーズに対応してきた衛星画像を、20年以上にわたり提供してきました。

    農業、防災、環境、社会インフラ、土木、学術研究など、幅広い分野で活用され、多くの販売実績から、安心してご購入いただいております。

  3. 03最適な衛星画像の
    選定をサポート

    ご購入後の迅速な活用をサポートするAirbus DS社の便利で豊富なサービスをご提供しております。

    <画像処理オプション>

    • データ管理や後処理が容易なデリバリーフォーマット
    • 処理レベル
    • ラジオメトリック処理オプション

    詳しくはお問い合わせください。

幅広い利用シーン

災害

災害発生時の迅速な状況把握、アーカイブを活用した二時期画像の比較による変状把握にも活用いただいています。地震、台風、洪水、土砂崩れ、山火事、噴火などの自然災害のほか、爆発事故やタンカー事故など、特に踏査できないような現場の被害把握に活用されています。

環境

海洋では藻場やサンゴ礁の生育分布、海岸線や森林の劣化分析、河川の流域状況の把握など、環境評価・分析に活用いただいています。これらの分野では広域を同時に観測可能な「SPOT衛星」(解像度:マルチスペクトル6m、パンクロマチック1.5m)が最適です。

土地利用

3つの衛星はそれぞれ「SPOT」縮尺1/25,000、「Pléiades」1/5,000、「Pléiades Neo」1/2,500相当の精度を有しています。現地調査が難しい海外の平野部・山岳地域などの調査、開発途上国の鉄道・道路設計の資料として活用されています。また、緑被率調査や農地解析でも活用されています。

機械学習

近年、衛星画像をAIに学習させて様々なデータを活用する動きが盛んになっています。例えば、森林の衛星画像を学習させることで、その地域に生息する樹種を分類したり、建物や土地の大きさ、周囲の環境などの情報を取得して固定資産の評価を効率的に行うなど、社会全体の発展に活用されています。

機械学習

その他

埋立地・造成地・太陽光パネル・農地などのモニタリングの分野でも活用されています。

購入までの流れ

  1. 01見積

    衛星画像の利用用途、画像のパラメータをご指定頂き、希望範囲(AOI)をKml/Kmzまたは、shapeファイル(UTM/WGS84)でご指定ください。

    お見積もりはこちらから

  2. 02発注

    見積書と同時に発注書、ご利用用途に合わせて使用許諾契約書をお送り致します。発注書、使用許諾契約書にご署名/ご捺印頂き、pdf形式に変換後、メール添付にてお送りください。

    使用許諾についてはこちらから

  3. 03納品

    ご発注から3~5営業日でオンライン納品させていただきます。プロダクトや条件によっては、最短で同日納品が可能ですので、短納期をご希望の場合はご相談ください。

サブスクリプションご利用の流れ

  1. 01申込み

    お申し込みフォームからお問い合わせ下さい。
    お問い合わせの際、ご利用開始希望日とお申込みプランをお知らせ下さい。

    お問い合わせ・申し込みはこちら

  2. 02ご契約

    用途、ご予算、ご希望プランをヒアリングの上、見積書と発注書をご送付致します。
    ご記名・捺印頂いた発注書と、ご署名頂いた使用許諾契約書(EULA)をお送りいただきましたらご契約完了となります。

  3. 03ご利用開始

    OneAtlasのログインURLとID・パスワードを発行してご提示致します。

よくある質問

画像製品はどのように納品されますか?
基本的にはZIPファイル形式に圧縮したものを、オンラインによるダウンロード形式で納品させていただいています。HDD、CD-ROM、DVD-ROM等メディアでの納品も可能ですが、こちらは別途費用が発生します。
納品されたデータファイルの見方を教えてください。
お送りしたURLよりZIPファイルをダウンロードいただき、お客様にて解凍をお願いします。解凍後のデータのファイル構造については、こちらの資料をご確認ください。
AOI(関心範囲)について、受け付けていただけないものはありますか?
以下の3つのAOIは、受け付けができませんのでご注意ください。
  • ①ドーナツ状のAOI
     詳細はこちら
  • ②頂点の多すぎるAOI
     詳細はこちら
  • ③座標系の異なるAOI
     詳細はこちら
オルソした場合の価格を教えてください。
Airbus DS社の画像製品では、「プライマリ」、「プロジェクテッド」、「オルソ」の3種類の処理レベルにてご提供しており、価格はすべて同じです。オルソで使用するDEMはSPOT5号(2.5m)で作成されたReference3Dを使用しております。Reference3Dが利用出来ない地域においては、SRTMもしくはGlobeDEMを使用します。
教育機関向けの割引はありますか?
大学向けに50%のアカデミック割引があります。単一の大学が画像製品を利用する場合に適用されます。共同プロジェクトなどで複数の大学、企業、研究機関が画像製品を利用する際はアカデミック割引は適用されませんのでご注意下さい。
サブスクリプションの利用で、GISアプリケーションとの連携は可能ですか?
「Arcmap」や「QGIS」などのGISアプリケーションとAPI連携することで、GIS上にダウンロードした衛星画像を表示することなどが可能になります。

ご注文・
お見積もり

下記より見積依頼フォームにお進みいただき、必要情報をご入力の上、送信をお願いします。
ご送信後に、当社よりお見積とご発注書をメールにてお送りさせて頂きます。
ご発注書にご署名、ご捺印(電子印・サイン可)の上、メール添付にてご返信ください。
ご発注書受領後、3~5営業日にてオンライン納品させて頂きます。

衛星や画像フォーマットの選び方に関する無料相談も承っております。
お気軽にご相談ください。
まずは無料で相談する >